top of page
ちょっと為になる玄哲blog

ひろみ
3月5日読了時間: 3分
【タンパク質・鉄】足りていますか?⑤
体を作る材料【タンパク質】🍖 「筋肉・骨・内臓・ホルモンや神経伝達物質」など体のほとんどは 【タンパク質】 でできています、そして日々壊され作り直されています。 外からタンパク質を摂らないと、この壊したタンパク質だけを材料として体が作り直されることになります。...

ひろみ
2月24日読了時間: 2分
ご飯を食べると怠くなる?④
さて前回の続きです、お米🌾の炭水化物は でんぷん(糖質)と食物繊維 から出来ています。 砂糖🍭 は ブドウ糖+果糖 という二つの糖がくっついたものなので、あっという間に消化吸収されて血糖値が急に上がりやすいのですが、 でんぷん🍚 は...

ひろみ
2月24日読了時間: 3分
栄養不足からくる”冷え” ③
熱が作れないタイプでまず考えられるのが 栄養不足 人は【エネルギー】がないと動けません、電化製品で言うところの電気ですね💡 私たちは 糖質・脂質・タンパク質 からATPというものを作って体を動かしています、呼吸をするのも、心臓を動かすのも、筋肉を使うのも、内臓を動かすのも...

ひろみ
2月24日読了時間: 1分
《熱を作れないタイプ》②
さて、冷えについての続きです。 昔に比べて日本人の体温は低くなっていると言われています。 一説によると100年前の平均は36.8度くらいだったそうですが、現代は0.5度低い36.3度くらいだとか。 なんでどんどん平熱が低くなっているんでしょうか?...

ひろみ
2月24日読了時間: 2分
冷えに悩んでいませんか?①
こちらでは初めましてになります、山岸ひろみです。 院長の玄哲ブログですが、ちょこっとお邪魔させてもらいます。よろしくお願いします^ ^ 2月になって毎日寒い日が続いていますね。 ここのところ生活の乱れからか、食事の乱れからか、なんだか体が温まらない感じがして手足も冷えて困っ...
bottom of page